2018.01.30 (Tue)
限定発売 カップヌードゥ
前にも発売されて、好評だった(らしい)カップヌードルが
また装いも新たに限定発売されました
新聞で見てから数日後には店頭で見かけるようになりました

CUP NOO道 日ハム選手編
1人の選手が4種類のバージョンで印刷されてるようですが
とりあえず、お店にあった物から適当に(^^)
私が好きだったのは大谷君と飯山裕志コーチだったからねぇ…(._.)
そして白井コーチも…
皆んな居なくなっちゃって淋しいなぁ…
外は色んなバージョンがあっても、中味は同じカップヌードルなので
そのうち食べちゃいま~す(๑˃̵ᴗ˂̵)
また装いも新たに限定発売されました
新聞で見てから数日後には店頭で見かけるようになりました

CUP NOO道 日ハム選手編
1人の選手が4種類のバージョンで印刷されてるようですが
とりあえず、お店にあった物から適当に(^^)
私が好きだったのは大谷君と飯山裕志コーチだったからねぇ…(._.)
そして白井コーチも…
皆んな居なくなっちゃって淋しいなぁ…
外は色んなバージョンがあっても、中味は同じカップヌードルなので
そのうち食べちゃいま~す(๑˃̵ᴗ˂̵)
スポンサーサイト
2018.01.25 (Thu)
胃カメラ回想記
毎日 寒いですね
恐怖の胃カメラも終わり、それでも身体の中はそのストレスにも打ち勝ち(笑)
毎日怖いくらい順調な日々を過ごしています
若干 痒いけど(^^)
で、胃カメラですが
カメラで探ってる時は爆睡してしまったので
画像を見る事は出来なかったのですが
診察の時に「こんなでしたよ~」と見せてもらった画像に
黒い1本のヒモが…(笑)
今まで何回もステント交換してきて
疑問に思わなかった私も私ですが(笑)
先生が言うには、それはステントを抜く時のヒモです~(^^)と
だよね。
肝臓奥深くに入ってるステント、抜く時のことなんて考えもしてなかったわ~( ・∇・)
あまりに突然のヒモ画像の出現で「あ、あぁ…ほぉ…」と答えるのが精一杯
て事はですよ?
ステントはそのヒモと繋がっていて、肝臓奥深くの胆管から膵臓と胆管の出入口合流地点を通過して胃まで到達してるんですね?
で、胃の画像で見たヒモはどこまで来てるん?
口からは出てないから、口までは来てないのは確かですけど(笑)
画像も数枚の写真だからイマイチわからないし
衝撃的でその時はそこまで頭が回らなかった…
ねぇねぇ、どこまで来てるの?
ってか、胃の中にヒモが1本 常にある事だけでも衝撃的なんですけど(-_-;)
ステント2本入れてる人は2本のヒモが胃の中にあるのかなぁ?
今度行った時、もう一回見せてもらおうかなぁ(笑)
どうでも良い話でした、すみません(^_^;)
恐怖の胃カメラも終わり、それでも身体の中はそのストレスにも打ち勝ち(笑)
毎日怖いくらい順調な日々を過ごしています
若干 痒いけど(^^)
で、胃カメラですが
カメラで探ってる時は爆睡してしまったので
画像を見る事は出来なかったのですが
診察の時に「こんなでしたよ~」と見せてもらった画像に
黒い1本のヒモが…(笑)
今まで何回もステント交換してきて
疑問に思わなかった私も私ですが(笑)
先生が言うには、それはステントを抜く時のヒモです~(^^)と
だよね。
肝臓奥深くに入ってるステント、抜く時のことなんて考えもしてなかったわ~( ・∇・)
あまりに突然のヒモ画像の出現で「あ、あぁ…ほぉ…」と答えるのが精一杯
て事はですよ?
ステントはそのヒモと繋がっていて、肝臓奥深くの胆管から膵臓と胆管の出入口合流地点を通過して胃まで到達してるんですね?
で、胃の画像で見たヒモはどこまで来てるん?
口からは出てないから、口までは来てないのは確かですけど(笑)
画像も数枚の写真だからイマイチわからないし
衝撃的でその時はそこまで頭が回らなかった…
ねぇねぇ、どこまで来てるの?
ってか、胃の中にヒモが1本 常にある事だけでも衝撃的なんですけど(-_-;)
ステント2本入れてる人は2本のヒモが胃の中にあるのかなぁ?
今度行った時、もう一回見せてもらおうかなぁ(笑)
どうでも良い話でした、すみません(^_^;)
2018.01.21 (Sun)
電化製品の寿命 第2弾
一昨年だったかな?
もうすでに いつ頃だったかも忘れてますが(^_^;)
電化製品が次々と寿命を迎えた時がありました
その第2期がやってきたようで、今回は炊飯器とドライヤーが…
前回は洗濯機とボイラーだったので、それに比べれば金銭的にはだいぶ楽ですが(^_^;)
炊飯器は子供達が居なくなってから、夜しか使わず
しかも1合とか1合半とかしか炊かなくて
それが関係あるかどうなのかわかりませんが
たまに3合とか炊いたりすると
炊き上がる前にエラーが出て炊飯止まっちゃうんですよね…
コンセント抜いて、もう1度やってもまた途中で切れる…
(ㆀ˘・з・˘)
3回目位でようやく食べられる形になるのですが
何回か沢山炊いた時もやはり同じ感じ
年数も結構 経ってるし、高くないので良いから買っちゃおう!って事で
お安いのを購入しました
古い方は旦那さんが黒にんにく?作るとかで、使用するらしいです
ドライヤーも急にカラカラと鳴ってるので
中で電熱線か何かが切れちゃったんでしょうね…
家の引き出し奥にあった、何かの景品で貰ったドライヤーを引っ張り出してきて、使い始めました
親戚の子がこの前、チョーお高いドライヤーを買ったらしく
使い心地が全然違うんだって(・ω・)
髪の毛が艶々になって、指通りが凄いらしいです
そんなの使ってみたいけど、ドライヤーに万単位のお金はちょっと勇気がいるな~(._.)
暫くは景品ドライヤーで我慢しよう
かと思えば凄く長持ちしてるモノもあり
毎年 冬になると欠かせない、布団乾燥機-w
何度もお話ししてますが、布団に入るのと同時にスイッチを入れ
お腹の上で蛙のように膨らませること5分程
コレが暖かくて、すぐに足もホンワカ眠れます(^^)
何気にその乾燥機の製造年数のシールを見たら、何と93年製!
今年で25年モノでした!
でも今年は出してはいるものの、何故か使わずに横に置いたまま…
昨日もかなり寒かったのに、布団に潜ってもそんなに冷えてない…
身体が更年期で暖かくなってるのか⁈
不思議だなぁ(。・ω・。)
でもこれから2月、出番は来るだろうな(^^)
もうすでに いつ頃だったかも忘れてますが(^_^;)
電化製品が次々と寿命を迎えた時がありました
その第2期がやってきたようで、今回は炊飯器とドライヤーが…
前回は洗濯機とボイラーだったので、それに比べれば金銭的にはだいぶ楽ですが(^_^;)
炊飯器は子供達が居なくなってから、夜しか使わず
しかも1合とか1合半とかしか炊かなくて
それが関係あるかどうなのかわかりませんが
たまに3合とか炊いたりすると
炊き上がる前にエラーが出て炊飯止まっちゃうんですよね…
コンセント抜いて、もう1度やってもまた途中で切れる…
(ㆀ˘・з・˘)
3回目位でようやく食べられる形になるのですが
何回か沢山炊いた時もやはり同じ感じ
年数も結構 経ってるし、高くないので良いから買っちゃおう!って事で
お安いのを購入しました
古い方は旦那さんが黒にんにく?作るとかで、使用するらしいです
ドライヤーも急にカラカラと鳴ってるので
中で電熱線か何かが切れちゃったんでしょうね…
家の引き出し奥にあった、何かの景品で貰ったドライヤーを引っ張り出してきて、使い始めました
親戚の子がこの前、チョーお高いドライヤーを買ったらしく
使い心地が全然違うんだって(・ω・)
髪の毛が艶々になって、指通りが凄いらしいです
そんなの使ってみたいけど、ドライヤーに万単位のお金はちょっと勇気がいるな~(._.)
暫くは景品ドライヤーで我慢しよう
かと思えば凄く長持ちしてるモノもあり
毎年 冬になると欠かせない、布団乾燥機-w
何度もお話ししてますが、布団に入るのと同時にスイッチを入れ
お腹の上で蛙のように膨らませること5分程
コレが暖かくて、すぐに足もホンワカ眠れます(^^)
何気にその乾燥機の製造年数のシールを見たら、何と93年製!
今年で25年モノでした!
でも今年は出してはいるものの、何故か使わずに横に置いたまま…
昨日もかなり寒かったのに、布団に潜ってもそんなに冷えてない…
身体が更年期で暖かくなってるのか⁈
不思議だなぁ(。・ω・。)
でもこれから2月、出番は来るだろうな(^^)
2018.01.16 (Tue)
診察日 1/16
今日は診察日でした (恐怖の胃カメラ付き)
((((;゚Д゚)))))
昨日からソワソワと、考えないようにしたいけど
思い出してしまう(T_T)
半ばヤケクソ気味に病院へ向かい、採血の後
内視鏡センターへ
気づけばERCP前並みに心臓バクバクしてるし(笑)
先着1人、男の人がいて説明受けてて
私ともう1人の女の人が一緒に前室へ
アメ玉くれようものなら、速攻お断り!の体制をとってたけど、それは全然無くなってて、良かった~(๑˃̵ᴗ˂̵)
と安堵してたら 男の人が紙コップ渡され
「胃の泡消すやつ、マズいけど我慢して飲んでね~」と…
ぎゃーーー!
私の1番大っ嫌いなやつじゃんっ
ERCP時に頑なに断ってきたのにここでか…
いっぺんにテンション急降下…
なのに 隣のおっちゃん、旨い酒でも飲むかのように、一瞬で一気飲み Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
私はこの歳になって、鼻つまんで泣く泣く時間かかって飲んだのに
一緒に入ってきた女の人もわりと一気に飲み干した…
何で? 何でそんなに簡単に飲めるの?
気持ちブルーなまま処置室入り、更に嫌いな喉スプレー(T_T)
奥まで届かず、2度も…(T_T)
あぁ…もうここまでくれば大丈夫
あとは麻酔の効きに多少なりとも期待して…
薬が入り、真ん前に女の先生が立って
へぇ~女の先生なんだ~?なんて思ってたら
もうその後は全然 覚えてない…
起きて靴履いた記憶もそんなに無くて、でも歩いて安静室みたいなトコ行ったのは覚えてる
そして椅子でまた爆睡…
嬉しいけど、恐ろしいくらい記憶のないうちに終わってしまった(-_-;)
私の場合はカメラより麻酔迄が地獄なので
どうにか麻酔してから泡消すドリンク飲まして、喉スプレーしてくれないかな~~なんて(笑)
で、診察に戻り 結果報告
軽~い胃炎がちょこっとあったみたいだけど
静脈も腫れてないし、全然大丈夫だそうです(^_^;)
ほらね~言った通りでしょ~!
私の胃は丈夫で綺麗なんだっては!(笑)
【今回の肝機能数値】※( )内は11/21の数値
ALP ・・・ 598(686)
GOT ・・・ 63 (75)
GPT ・・・ 55 (52)
γ-GTP・・ 61 (78)
LAP ・・・ 115 (114)
Alb ・・・・3.7 (3.8)
T-Bil ・・・ 0.8 (1.1)
ChE ・・・ 171 (156)
CRP・・・ 0.30(0.37)
数値も最近の体調の良さを反映するかのように
落ち着いてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ステントも調子が良いうちは1年越えてもそのままで行くそうです
で、最後に
「じゃあもう少し暖かくなったら、腸の方もやりましょうか」
キター!来ると思った~!(-_-;)
ってか、暖かくなってからの意味がわからんけど(笑)
でも、外来での大腸検査は避けたいし
入院中に初めて検査した時にポリープがあって
ついでに取ってもらった経緯があるので
「次回 入院した時じゃダメですか?」って懇願したら、それでOK貰えました(-_-;)
うぅ… また1つ憂鬱の種が…(´Д` )
((((;゚Д゚)))))
昨日からソワソワと、考えないようにしたいけど
思い出してしまう(T_T)
半ばヤケクソ気味に病院へ向かい、採血の後
内視鏡センターへ
気づけばERCP前並みに心臓バクバクしてるし(笑)
先着1人、男の人がいて説明受けてて
私ともう1人の女の人が一緒に前室へ
アメ玉くれようものなら、速攻お断り!の体制をとってたけど、それは全然無くなってて、良かった~(๑˃̵ᴗ˂̵)
と安堵してたら 男の人が紙コップ渡され
「胃の泡消すやつ、マズいけど我慢して飲んでね~」と…
ぎゃーーー!
私の1番大っ嫌いなやつじゃんっ
ERCP時に頑なに断ってきたのにここでか…
いっぺんにテンション急降下…
なのに 隣のおっちゃん、旨い酒でも飲むかのように、一瞬で一気飲み Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
私はこの歳になって、鼻つまんで泣く泣く時間かかって飲んだのに
一緒に入ってきた女の人もわりと一気に飲み干した…
何で? 何でそんなに簡単に飲めるの?
気持ちブルーなまま処置室入り、更に嫌いな喉スプレー(T_T)
奥まで届かず、2度も…(T_T)
あぁ…もうここまでくれば大丈夫
あとは麻酔の効きに多少なりとも期待して…
薬が入り、真ん前に女の先生が立って
へぇ~女の先生なんだ~?なんて思ってたら
もうその後は全然 覚えてない…
起きて靴履いた記憶もそんなに無くて、でも歩いて安静室みたいなトコ行ったのは覚えてる
そして椅子でまた爆睡…
嬉しいけど、恐ろしいくらい記憶のないうちに終わってしまった(-_-;)
私の場合はカメラより麻酔迄が地獄なので
どうにか麻酔してから泡消すドリンク飲まして、喉スプレーしてくれないかな~~なんて(笑)
で、診察に戻り 結果報告
軽~い胃炎がちょこっとあったみたいだけど
静脈も腫れてないし、全然大丈夫だそうです(^_^;)
ほらね~言った通りでしょ~!
私の胃は丈夫で綺麗なんだっては!(笑)
【今回の肝機能数値】※( )内は11/21の数値
ALP ・・・ 598(686)
GOT ・・・ 63 (75)
GPT ・・・ 55 (52)
γ-GTP・・ 61 (78)
LAP ・・・ 115 (114)
Alb ・・・・3.7 (3.8)
T-Bil ・・・ 0.8 (1.1)
ChE ・・・ 171 (156)
CRP・・・ 0.30(0.37)
数値も最近の体調の良さを反映するかのように
落ち着いてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ステントも調子が良いうちは1年越えてもそのままで行くそうです
で、最後に
「じゃあもう少し暖かくなったら、腸の方もやりましょうか」
キター!来ると思った~!(-_-;)
ってか、暖かくなってからの意味がわからんけど(笑)
でも、外来での大腸検査は避けたいし
入院中に初めて検査した時にポリープがあって
ついでに取ってもらった経緯があるので
「次回 入院した時じゃダメですか?」って懇願したら、それでOK貰えました(-_-;)
うぅ… また1つ憂鬱の種が…(´Д` )
2018.01.10 (Wed)
今日は眼科へ
昨日から今日にかけて、凄い風でした
タップリと雪が降り積もってるんじゃないかと恐る恐る朝に外を見てみたら
思ってたほど無くて、ホットひと安心(*´-`)
風が強かったので、吹き溜まりがあちこちに…という感じでした
今日はその天気のせいもあるし、空いてるかも?と思い、眼科へ
半年ぶりの視野検査。
毎回渋っているので、毎回先生に
「次は◯月頃ね」「この次来た時ね!」
と、事前通告されます(^_^;)
なので今日は最初からそのつもりで出向き
おとなしく検査を受けて来ました(笑)
強い光はハッキリわかるので良いけれど
うっす~い光の時は、ホント迷う…(-_-)
今の光ったうちに入るのかな~?
ただの幻かな~?なんて思って、ボタン押すのを躊躇してしまう…
結果、左はもう何年も変わらず進行は止まってるのですが
右が半年前と比べて、ちょっと範囲が広がってるような…(-_-)
でもその広がったと思える箇所が、薄い光で惑わされてる箇所で
ボタン押しそびれてる所なので、もしかしたら大丈夫かもしれないけど(´・ω・`)
とりあえず、しばらく様子見です
半年後位にまた検査してからですね~
それにしても目薬代が高い…
4種類3本を2ヶ月分出してもらってるので
目薬だけで5千円前後、診察代も入れたら
1万円でいくらお釣り来るんですか?って感じ(T_T)
PSCより高いのよね…
トホホ… (´Д` )
タップリと雪が降り積もってるんじゃないかと恐る恐る朝に外を見てみたら
思ってたほど無くて、ホットひと安心(*´-`)
風が強かったので、吹き溜まりがあちこちに…という感じでした
今日はその天気のせいもあるし、空いてるかも?と思い、眼科へ
半年ぶりの視野検査。
毎回渋っているので、毎回先生に
「次は◯月頃ね」「この次来た時ね!」
と、事前通告されます(^_^;)
なので今日は最初からそのつもりで出向き
おとなしく検査を受けて来ました(笑)
強い光はハッキリわかるので良いけれど
うっす~い光の時は、ホント迷う…(-_-)
今の光ったうちに入るのかな~?
ただの幻かな~?なんて思って、ボタン押すのを躊躇してしまう…
結果、左はもう何年も変わらず進行は止まってるのですが
右が半年前と比べて、ちょっと範囲が広がってるような…(-_-)
でもその広がったと思える箇所が、薄い光で惑わされてる箇所で
ボタン押しそびれてる所なので、もしかしたら大丈夫かもしれないけど(´・ω・`)
とりあえず、しばらく様子見です
半年後位にまた検査してからですね~
それにしても目薬代が高い…
4種類3本を2ヶ月分出してもらってるので
目薬だけで5千円前後、診察代も入れたら
1万円でいくらお釣り来るんですか?って感じ(T_T)
PSCより高いのよね…
トホホ… (´Д` )
2018.01.06 (Sat)
のんびり出来ました
2018年が始まって 早くも6日です
4.5日と仕事始めで、また3連休(^^)
大晦日、お正月と久しぶりにダラダラ生活が出来ました(笑)
この3連休もダラダラしそうです(^^)
痛くない、熱がない、だるくない
ナイナイ尽くしのお休みはとても平和でした(´∀`)
その代わりに父親が年末から風邪を引いたようで
怪しい咳多発…
肺がん患者にとっては命取りなので
場合によっては病院に電話しなきゃ…と思っていましたが、何とか峠は越えたようで。゚(゚´ω`゚)゚。
再来週は受診予定なので、少し安心です
私は恐怖の胃カメラが迫ってきて、テンション下がり気味(-。-;
痒みも少しだけ出てきてるし、数値が気になる所です
まずはこの3連休を楽しんで、来週からの本格的な仕事始動に向けてリフレッシュしたいと思います٩( ᐛ )و
4.5日と仕事始めで、また3連休(^^)
大晦日、お正月と久しぶりにダラダラ生活が出来ました(笑)
この3連休もダラダラしそうです(^^)
痛くない、熱がない、だるくない
ナイナイ尽くしのお休みはとても平和でした(´∀`)
その代わりに父親が年末から風邪を引いたようで
怪しい咳多発…
肺がん患者にとっては命取りなので
場合によっては病院に電話しなきゃ…と思っていましたが、何とか峠は越えたようで。゚(゚´ω`゚)゚。
再来週は受診予定なので、少し安心です
私は恐怖の胃カメラが迫ってきて、テンション下がり気味(-。-;
痒みも少しだけ出てきてるし、数値が気になる所です
まずはこの3連休を楽しんで、来週からの本格的な仕事始動に向けてリフレッシュしたいと思います٩( ᐛ )و
| BLOGTOP |